sakurasakudo’s blog

桜咲く堂という、中学高校受験向けのサイトです。もう少し、広義にキャリアについての私の考えを記しているブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

我が子が「中学受験をしたい」と言い出したら、

select.mamastar.jp 中学受験の効用。中学受験は社会の縮図ですよね。 一発勝負で決まる。高校も大学も同じ。就職活動も同じかもしれない。 公認会計士の試験も弁護士の試験も同じ。 ビジネスも同じ。エレベーターピッチがあるぐらいチャンスはエレベーター…

中学受験 1月の過ごし方

www.inter-edu.com 失速なのか加速なのか ナーバスになるなと言っても 仕方ない。 それよりも 受かる人は単純に学力が上の人 一生懸命勉強した人。 受験が近づけば、皆本気になり 一生懸命勉強するのは当然のこと、 ここで差がつくことはない。 だから、それ…

元プロ野球選手「ドラフト1位」、33歳の今

headlines.yahoo.co.jp 何かを一生懸命やれば それが後で生きるということ。 彼は野球では大成できなかったけど 今保険の分野で そして、小学生への野球教室ということで 彼の活躍の場が生まれてきているわけです。 中学受験も、結果はともかく 自分の頭で考…

お金・死・性を教える私立が子どもを伸ばす

president.jp とりいりんこさんのエッセイです。 取ってつけたような、 キャッチフレーズが 学校案内に書かれております。 校長先生の言葉が一番かな。 芝の校長先生の話を聞くと いいなぁ~と感じてしまう。 共感力も本質を見抜く力も自主性もすべて 何か一…

中学受験の都市伝説に翻弄された母

www.cyzowoman.com とりいりんこさんのコラムです。 普通の状態なら、アホくさいと聞き流せるのに、 中学受験という特殊な環境に置かれると我を忘れるだけでなく、 常識すらどこかに置き忘れてしまう。 経験がない分、不安からどうしても耳年増に。 それを真…

親の「受験テクニック」競争やめませんか?

news.yahoo.co.jp おおたとしまささんのコメントです。 ヤフーニュースに掲載されるとは 中学受験もより身近な出来事と 認識されてきたかと思います。 受験テクニックというよりも いい塾との出会いが全てかと思います。 いろんな塾に親子で あるいは親が面…

共働き家庭が中学受験に向くワケ

benesse.jp まったく違う理由ですが。 専業主婦のママがつきっきりで 子どもの世話をしたら お互いが大変です。 パパも仕事があり ママも仕事があり そして こどもも仕事(勉強)があり それをガンバル、 家族の一員として。 パパとママの働く、あるいは 仕…

12月のテーマ「冬休みと1月の過ごし方は?」

www.inter-edu.com 子どもの成長は素晴らしい。 自分だけでなく 先生のためにも 合格したい、なんて 普通は言えませんよ。 自分のためでなく 誰かのために。 だから がんばれたりします。 そして、ここまで来たら、 コンディショニングがすべて。 そこはおか…

1科目入試導入:山脇

www.yomiuri.co.jp 大学の1芸入試がきっかけかと思います。 バランスよりも何かに秀でていること。 芸は身を助けます。 何よりも、その一芸を通じて自己肯定感、自信が生まれます。つらいことがあってもここに逃げれる場所が生まれます。 また1芸を学ぶプロ…

首都圏名門私立の凋落 巣鴨x本郷

president.jp 例に挙げられている 本郷や攻玉社 私が受験した当時は 失礼だが、誰でも入れる学校だった。 川崎のサレジオしかり。 それがもう、大変化。 そして巣鴨の下振れ。 褌姿の遠泳、寒稽古等々 伝統でいいと思うのですが 今の子どもにはウケが悪いか…

中学受験「必笑法」に込めた想い

blogos.com おおたとしまささんの本のあとがき。 素晴らしいあとがきだと思う。 私の中学受験の塾の先生で 思い浮かぶのは二人の先生だけ。 1人は理科の先生、竹村健一さんみたいな 髪型だった。そして必ず、一番後ろ席に女性がいた。 当時は何の気にもなら…

中学入試の新しい潮流

toyokeizai.net 大学入試の変更が 中学入試に影響を 与えているそうだ。 ある一定の学力があれば その後はいくらでも伸ばられる というのが私学の気概であるような気がします。 頭のいい子どもだけ入学させて 東大にこんなに入れました、 極端な言い方ですが…

第2志望でも納得できない病

bunshun.jp おおたとしまささんのエッセイです。 親も子も、この中学ということで そこを目指して、頑張ってきて 不合格。何となくの第2志望以下の 合格したところに行く。 第1志望の 学園祭に行って 先輩に話を聞いて 制服に憧れて 不合格だったから 気分…

開成の校長に聞く

dot.asahi.com 第一志望に合格するのは1割。 大好きで目指していた第一志望を落ちて 落ち込むなと言っても、それは無理。 そこで出番なのは社会経験のあるお父さん。 日本社会(特に就職時)で大事なのは大学。 社会人になって、どこの大学とは聞かれても 高…

国公立合格3倍に、横浜市立南校

style.nikkei.com 中学を併設して1期生の成果が素晴らしい。 これは、企業で言うと いままで中途採用しかしなかった会社が 初めて新卒採用をして 6年後に初めて課長に なったようなものだろうか?! 新卒というのは、会社にとって 幹部候補生であり 大切に育…

中学受験「必笑法」

blogos.com おおたとしまささん。 これは受験生の親御さんではなく塾の方々に読んでもらいたい本。 彼(女)らこそ、子供たちの必笑法を学ぶ必要がある。 でも、やっぱり落ちたら笑えない。 この受験を、結果のいかんに関わらず子どもの成長の糧にするために…

最後まで伸びる学習法とは

resemom.jp あんまりこういう王道的、計画的な指導の下で がんばっている子どもがいるわけで うちの子は、..........と今さら嘆いても仕方ありません。 1日1日を丁寧に、充実した日々にするという先に 一つの答えが出てくるかと思います。 ただ、その答えの…

11月のテーマ「志望校への........」

www.inter-edu.com この時期、もう11月 あと2か月しかないのに あれも、これも やらなくちゃいけないのに まだ、できてない。 う~ん、なんて。 いくらやっても、安心できない、 というマインドかと思います。 ここは信じるしかない。 ちゃんと計画通りやっ…

中学受験に見る親と子の姿

www.cyzowoman.com とりいりんこさんのエッセイです。 人間は疲れたら休めばいいのだ。 そんな基本的なことまで忘れさせる中学受験。 本末転倒にならないように。 親が冷静にならないと、 パパの役割なのでしょうが。 文責:桜咲く堂

2019年中学入試対策 時事問題

dot.asahi.com 時事問題をただ単に知っているか知らないかということだけでなく自分で考えることができるのかどうか確認したいところ。 「野球バカは死なず(江本孟紀著)」という本の中で 野村監督はキャンプの初日の夜のミーティングでペーパーテストまで…

中学受験vs高校受験 どっちが失うものが大きい?

headlines.yahoo.co.jp おおたとしまささん who i respect のエッセイです。 いつも示唆に富んだオピニオン、素晴らしいです。 (1936 思考の発達段階、古くない。 1943 マズローの欲求5段階も同様。 多くの方が、画一的に あるいは盲目的に唱えるのに 若干…

小学校6年の11月、いよいよ勝負の時に......

www.yomiuri.co.jp こういうことだと思います。 こんな努力をすれば 運で合格したなんて 言わせない。 唯一、長男次男のサポートは なかったのかな? 中学受験は 子どもだけでなく 家族の体験だから。 みんなで戦い、 そして その戦いを楽しむ。 文責: 桜咲…

news.livedoor.com 何かが正しくて 何かが変。その基準は何なのか。 その基準に合っていればいいのか、 そんな時代はとうの昔に終わった。 子どもは遊ぶのがいいのか、 お勉強がいいのか。 私の中学受験時代塾の同級生に小学6年生にしておっさん太りしてメガ…

中学受験と女子の反抗期

gunosy.com とりいりんこさんのエッセイです。 親を恨みたい気持ちも分かりますが 人を呪わば穴二つ、と 何もいいことがないかと思います。 受験校選びは 子どもの好きなように 選ばせればいいかと思います。 いろんな機会や選択肢を与えて 最後は YOU decid…

遠藤憲一さんが受けた高校入試

www.sponichi.co.jp すごい問題ですね。 でも昔は、大学の授業のテストも 似たような試験があったような気がします。 その後は、この高校を中退して俳優業へ。 今では脚本を書いたり、と。 私も文系人間ですので 数学が苦手です。 反射神経的な計算問題だけ…

女子聖学院

www.yomiuri.co.jp 1週間ぶりの投稿です、 中東に旅行に行ってました。 5,000以上の遺跡に触れると共に、 混沌とした中の荒削りの逞しさ、 エネルギーを感じました。 さて、中学校でも高校でも、あらゆることが 生徒にとっての学びの機会になるのが 素晴らし…

ウォレン・バフェットと教育

世界的に有名な投資家であるウォレン・バフェット氏が ネブラスカ大学で学生にこんな話をした。 「私はみなさんと変わりませんよ」 「多少みなさんよりもお金をもっているのかもしれないが 超高級スーツを着ても、私には似合わないでしょう。 超高級レストラ…

併願校の選び方

benesse.jp 実力通りの学校ではなく 俗に言う、滑り止めの 学校に行くことになった場合。 周りは多分、自分よりか 偏差値の低い生徒ばかり。 さて、どうする? 「鶏頭となるも牛後となるなかれ」 リーダーシップはそこに立って 初めて育まれ、磨かれるもの。…

母親の学歴が子供の学力に影響を及ぼす

www.cyzowoman.com お馴染みのとりいりんこさんのコラムです。 結論: 「学びの面白さを知っている母の子は伸びる」 私的には 学びの面白さを知っている母は 塾選びで正しい塾を選んでいる。 それに尽きると思う。 以上 文責: 桜咲く堂

広尾学園の教育改革

forbesjapan.com 何か paid-ad(広告記事)かと思われる内容ですが....。 教育もお客さん(学生、そして社会)の ニーズに適したサービスを提供する という意味ではビジネスと一緒。 そして、インターナショナルフェアを主催するというのも こちらの学校、ビ…