sakurasakudo’s blog

桜咲く堂という、中学高校受験向けのサイトです。もう少し、広義にキャリアについての私の考えを記しているブログです。

ソフトバンク孫さんの弟、泰蔵さん「教育論」

headlines.yahoo.co.jp

 

孫泰蔵さんは、起業家やベンチャーキャピタル業界では有名な方です。
皆さん、孫泰蔵さんとほぼ同意見だと思います。
 
「では、どうするの?」というアクションの部分だけだと思います。
「そうは言っても、」となぁなぁで塾に行かせて中学受験させることで、
自己満足されるケースもあるかと思います。
 
お子さんが1人1人違うように、親御さんの考え、母親と父親の考えも違います。お二人が今までの経験知を元に、話し合って、子どもにこんなことを教えたい、伝えたいか、そこから始めればいいかと思います。そうすることで、子どもか岐路に立った時に彼(女)からアドバイスを求められれば、返すという関係ができれば、ベスト。それでも、親の期待した通りならないのが、ほとんどです。でも、もう、それはそれでいいじゃないですか。彼、彼女の人生ですから。信じてあげるしかないですね。
 
文責:桜咲く堂

対談:落合陽一氏x二宮和也氏 「これからの社会」

スイッチという
NHKのEテレの番組がある。
毎回異なるインタビュー対談。
今回は二宮和也氏と落合陽一氏。


落合氏:
(これからのデジタル社会は?)
地球上に植物が生息し
二酸化炭素を吸収して
酸素を出して、生態系が変わったように
コンピューターが生まれて
人間にとって都合のいい自然(?)が
できるようになった。


これからは他人に無理強いしない、
無頓着な人間が増える。
イルカやクジラが人を襲わないように。
ピースな世界。


今は何かを奪わないと成立しないと思っている。
資源が足りないから。
誰かに占有されているから
お互いに奪い合わないといけない。


そのうち、テクノロジーが解決してくれる
課題の一つ。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
AIが発展して
人間のつらい仕事をリプレイスして
ベーシックインカムの世界に入り
人々の心に余裕ができて
他人に無理じいすることもなく
無頓着というよりも
好きなことができる生活様式に。


資本主義とは異なる社会システムが
出来上がるのだろう。
その過程において
既得権益者との戦いになるであろうし
世界の今を牛耳っている権力者との戦いに
なるのかもしれない。
最終形への道のりがどんなものかは、。


その一方で、天災を防ぐあるいは対処できるほど
テクノロジーが発展するのかどうか
地震を予知できるとか
台風の発生、あるいは巨大化を防げるとか
気象の異常化を抑制できるとか
ここまでなると
人間は次の段階の生命体になっていくような気がする。


その枠は地球を超えて、太陽、宇宙というエリアへと。

 

文責: 桜咲く堂

 

 

 

震度7の厚真町、16歳女子高生の死

 
こうして今、何不自由なく普通に生きて、勉強だ、受験だと言えることにまず感謝。
でも、明日はわからない。
 
このような記事を見れば、子どもを叱るのではなくて、
強く抱きしめてあげることが大切であり、
今ある日常が貴いということ。
 
何事も有限であり、その中で何を目的に何をすべきか、子どもと一緒に考えるべきだ。
この妹さんの死から学ぶべきこと。
 
合掌。
 
文責: 桜咲く堂

心の教育をやっている日本は世界から笑われているよ

wedge.ismedia.jp

 

こういう先生がいるんだ、
まだまだ日本の小学校も
捨てたもんじゃない!


目的と手段。
目的はいい行動なのに、。


でも一つだけ
くつのかかとを踏んづけているのは
良くないよね。


こどもはここにいるよ!


文責:桜咲く堂

中学受験で「万引き依存」に陥った子の今

 
昔は良かった、ということもあるのかもしれないが
やはり、世の中ベターになっていると思う。
 
人と変わっているというのが
許容される時代になった。
選択肢も与えられている。
以前よりかセーフティネット
整備されている。
 
幸せとは
人生にとって重要な決断を
自分でできること、という人がいた。
 
近視眼的にならず、
アメリカの最高の投資銀行である
ゴールドマンサックスの元CEOが
long-term greedy, not short-term greedy.
 
ぜひ、長い目でお子さんを見ましょうよ。
 
文責:桜咲く堂
 
 
 

日本の大学教師はなぜダメなのか

headlines.yahoo.co.jp

 
やはり、学生さんの評価を組み入れた
教員査定が大学復活のカギだと思います。
 
甘い成績評価をつけると、
学生の評価がいいだろうとは
思えない。
 
しっかりと教えているのかどうか、
指導しているのかどうか、
大教室、小教室
いろんな環境がありますが
その中で評価される、戦っているのが
従業員=教育の使命だと思います。
 
教員だから、と特殊性を言っても
仕方ないこと。
 
在校生や卒業生による、
この大学のこの先生の授業は
素晴らしかった、ということが
大学復活の王道に違いない。
 
文責:  桜咲く堂

「ひとりぼっちでもいい」蛭子さん

 
蛭子さん。
 
群れない勇気。
友だちと一言で言いきれない、
毒にも薬にも。
 
ほんとにそう。
 
逃げればいい。
 
いつもさかなくんの話を思い出します。
 
海ではメジナは皆仲良く
群れて泳いでいます。
でもメジナたちを小さな水槽に入れると
一匹だけメジナがいじめられることに。
そしてそのいじめれらたメジナを水槽の外に出すと
残ったメジナの中から、また一匹だけ
いじめれるメジナが出てきます。
海に行けば、いいのに。
 
小さな社会にいると、いじめが行われるのです。
 
だから、早くそんな小さな所からおさらばして
より大きな自由な世界を目指そうよ!
 
文責:桜咲く堂