sakurasakudo’s blog

桜咲く堂という、中学高校受験向けのサイトです。もう少し、広義にキャリアについての私の考えを記しているブログです。

親子就活の実態

diamond.jp

 


興味深いレポートです。

親の反対で内定辞退も。


多分これは単なる言い訳に
使っているかと思いますが。


親も、ここがいい
あそこが悪いなんて
社会経験を積んでいるので
自信を持って言えるわけがないので
これこそ、子どもに決めてもらわないと。
そのために、受験にしろ、何にしろ
自分で決めるクセをつけて欲しいと
思います。


わたしの人生、
あなたの人生。
もちろん、最大限のサポートはしますよ、と。


みんなでベターワールドに@桜咲く堂

「勉強しろ」が一番ダメらしい

 
おおたとしまささんのエッセイです。
途中までしか読めませんが。
 
確かに「勉強しろ」と
頭ごなしに言われても
子どももやる気をなくしますが、
親もできれば言いたくない言葉ですよね。
 
そもそも論として
中学受験しなければ
そんなに「勉強しろ」とは言わないわけで
中学受験するから、希望の私立に合格したいから
そのために勉強しないといけないわけで、
ここは、部屋に紙でも貼って
「待ってろ、開成」
「聖光、合格するぞ」。
 
これで、勉強しないで
成績も上がらないのなら
親も子供も
「時間」と「お金」の無駄なので
やめた方がいいですね。
シンプルに。
 
みんなでベターワールド@桜咲く堂

中学受験:親の5つの心構え

bunshun.jp


おおたとしまささんのエッセイです。


カエルの子はカエルですので
自分のことと比較して
子どものことを考えて
あげればいいかと思います。
親ができなかったことを
子どもにさせるのは
それは.......。


でも、こんなアドバイス
「自分はこんなところで苦労したよな」
とか
「私はここが苦手だった」とか
そんな親子の会話も
してもらいたい。


成績に一喜一憂するのではなく、
子どもが楽しそうに塾に行っているのかどうか、
苦しくても、生き生きと行っているのかどうか
それだけ注意してもらいたい。
「何か変だな」とか
「成績が上がらないなぁ~」とか思ったら
話を聞いてみる。
そして、選択肢を与えてあげる。
こんな塾もあるよ、とか。
(でも、塾を変えてばかりいてもダメなことも
しっかり伝える)。


私は親が選んでくれた
超一流の塾に行ったけど
やはり、難しかったし
ついていけなかった。
そして、それをそう言うことも
できなかった。

親は親で忙しかったし、。

自分なりの気遣いだったかもしれない。
日曜日の試験の結果も
芳しいものでなかった。
そのまま、受験に。


みんなでベターワールドに。


文責: 桜咲く堂

まさかの乳がん発覚に、息子の中学受験?!

 
 
 
続編もすぐ読めます。
 
病気もプロジェクトだと思えばいい。
目標があって、それに達成するための
ステップを踏んでいく、と。
 
なかなか言えません。
 
中学受験の子どももしっかり。
ラインのやり取りも感動ものです。
 
確かにネタと考えれば
怖いモノなし。
 
でも、いい加減にやってもネタにならず、
人はマジにやった結果のみ、
本当の、面白くかつ人に何かを
与えられるネタになる。
 
みんなでベターワールドへ。
 
文責: 桜咲く堂 

ピア効果について

 
ピア効果(同級生が与える影響)について
興味深いレポートです。
 
空軍士官学校の例が出ていましたが
空軍士官学校に入る生徒は
かなりローヤリティの高い生徒なので
一般の学校に当てはまるかどうか。
 
一般的に、
負けず嫌いの子ならば
上位校に入って
「朱に交われば赤くなる」タイプかと思います。
 
私のそうな、マイペース型は
どちらでもよく、面白いという観点からなら
多様性のあるクラスがいいかと思います。
 
そして流されやすいタイプだと
人間、楽な方、楽な方に行きますので
下位校に入ると、ズルズルと.......。
 
お子さんのキャラ次第。
クラスというより、学校(=先生)の校風か、と。
 
文責: 桜咲く堂

PTAについて

 
親と先生の会合の必要性について
異論を唱える人は少ないと思います。
 
共働きの両親にとって
PTAに参加するというのは
時間的にかなりの重荷かもしれない。
 
ここはテクノロジーの進歩で
ビデオカンファレンスや
チャットでも、何らかの参加(貢献)は
可能ではないだろうか?
 
もう一つの解決法は、
PTAへの参加を
国として育休の一貫として
認めてもいいのかもしれない。
 
働き方改革の一貫としても。
 
最後はPTAでの活動を
ボランティアでなくて
有給にすればいいかと思います。
PTA会費からお金を払う。
役員になりたくない人は
余計に払って、免除してもらうとか。
有給になった以上、
それなりの会報だったり
結果を求められることになりますが
それはそれで、わが子が通っている学校ですから
誰もがベターになって欲しいわけです。
学校改革にもなるかもしれません。
まずは私学から、いい見本を。
PTA発の学校改革。
 
文責: 桜咲く堂

リビング学習?!受験を成功させる学習環境とは?

dot.asahi.com


子どもが安心して勉強できる場所がベスト、と。


リビングで学習というのは
子どもが親への
「勉強してますよ」
というシグナルだと思います。


親も、リビングで勉強してれば
「しっかり勉強しているんだな」
と安心するわけです。


でも、これはやはり本末転倒かと思います。


親が見ているから勉強する、ではなくて
やはり、ちゃんとした目的があって
それに向かって勉強しているわけです。
親が見てようが、塾の先生が見てようが
それは全く関係ない、と。


だから、子どもが集中できて勉強がはかどる所であれば
リビングだろうが、トイレの中だろうが、パパの部屋だろうが
どこでもいいわけです。


文責: 桜咲く堂